シオタの塩分過多な日常

シオタです。「しょっぱい自分が、塩分過多な毎日をどう過ごし、いかに楽しく生きていくか」がテーマです

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

さよなら2018年、よろしく2019年

2018年大晦日。 今年は色々あった。 毎年思う事だけど、いつにも増して色々あった。 振り返ると全てが自分にとって良い経験になるような色々あり具合だった。中でも、マインドの変化が大きい。これまでに見ていたモノとは別の次元でモノを見られるようになっ…

お休み2日目、2018トレーニング納め

朝、気持ちの悪さと日光の眩しさでで目が覚めた。 横になっているのに、内蔵の中から気持ちの悪さを感じる。そう言えば夜中に、気持ちの悪さで何度も目が覚めた。 これは、完全に二日酔いだ。 昨日の近所での忘年会によるダメージだ。こうなる事は分かってい…

お休み初日、気分良好

今日から年末年始休みに突入だ。 朝起きて、支度を整えて外出だ。 行先はジム。 今日は、ジムのオープン時間からトレーニングだ。 開館時間のちょうど5分前にジムに到着したら、既に3人が開館を待っている。 この寒空の中、開館前から待っているなんてとても…

「2018年仕事納め」だけど俺は納まらない

今日で2018年の仕事納めだった。 今日も例年通りに、仕事納めの日には職場の大掃除をして、終業後に忘年会をして年を終えるという流れだった。 とは言え、そんなにスンナリ全てが進むような職場ではないのがウチの会社だ。 今日一日だけでも、色んな事が…

五分の盃を交わすための唯一の条件

「分からないことは何でも聞いて下さい」 ウチの会社では、全てのスタッフがこう言われている。先輩から、上司から。誰もが、いつでも、何度でも、何でも質問して良いのだ。 新入社員は、誰であってもこの事に感謝をしている様子だ。「前の職場では、何回同…

呪いによって作り上げられるモノとは何だ

「わたしって、○○な人なんで~」「わたし、□□が苦手なんで~」 自分の事をこんな風に自己紹介する人によく出会う。 こんな事を言っている人を見るたびに、いつも「こんな事を自分で言ってどうするんだろう?」と思う。 恐らく何かの予防線なんだろう。自己申…

魔女の一撃は、もう喰らわない

車の運転をする際に、靴を脱いで裸足(もしくは靴下)の状態で運転することがある。 その日、車に乗る前と後で、どんな用事があって、どんな靴を履いて、どこに行くのか、そんな事が影響するからだ。 そうすると、靴の有り無しによって座る位置が若干変わるの…

何もかも上手くいく、その為にどうするか?

「諦めきれぬ事があるなら諦めきれぬと諦める」 俺はこのフレーズが好きだ。これは、俺が大好きなブルーハーツの歌の歌詞になっているフレーズだ。歌の題名が思い出せなかったので、今調べたら『泣かないで恋人よ』という題名の歌だった。 俺はこの歌を初め…

未来の人達も機械を使わないと手に入らないのだ

この土日月は三連休だ。 土曜日の昨日は忘年会で、久々にお酒をたくさん飲んだ。でも、二次会では、お酒をツマミに水を大量に飲んだ。 珍しいクラフトビールを一口飲んでは、コップ一杯の水を飲む。毎回の一口がずっと美味い。なんでそんな事をしていたかと…

歩いた先に何にも無かったとしても

今日は忘年会。 気心の知れた仲間と久々の飲み会だ。こういった時期の節目だったり何かの口実というか理由があると集まりはよくなる。 そんな忘年会に向かうために、今日はジムから歩きで店まで向かった。時間は30分程度。 ジムでのトレーニング終わりに起伏…

あなたとわたしとだれかにとっての『仕事』について

Aさん:「会社には何をしに来ていますか?」Bさん:「もちろん仕事をしに来ています」 こんな会話を実際にしたことのある人はそんなに多くはないと思うけど、もし、冒頭の質問をされたとしたら、ほとんどの人がBさんと同様の回答をするだろう。 でも、こ…

少しだけ不思議な普段のお話

仕事をしている上で、信じられないような事にたくさん遭遇してきた。そんな信じられない事が、今日もまた起きた。 今日起きたのは、『タイムスリップ案件』だ。 俺は今、年度末に近くなってから行う、とあるイベントの準備に関わっている。とは言っても、実…

トレーニング今昔物語

今日はジムが休館日だったので、家の近所にある(とは言ってもそれなりに距離はある)公共体育館のトレーニングルームに行ってトレーニングをしてきた。 閉館時間が夜の9時という体育館なので、残業無しで急いで向かえば1時間はゆうゆうトレーニングする時間…

見えないけれどもおるんだよ。さながら、妖怪の如し!

今日も社内を飛び交う、様々な”仕事”をしている人たちの声。 みんな思い思いの形で、思い思いの”仕事”をしている。 俺の耳には、あまり意味を伴った言葉には聞こえない。 誰の声もが、ただの独り言のように聞こえる。 実際、PCの画面を見ながら一人で会話…

サトリの能力があると人は幸せに近づくのかな?

自分が関わった仕事がいかに上手くいったのか。 それだけを声高に言って回る人がいる。 自分が如何に頑張ったか、自分が如何に物事を考えたのか、自分が如何に周囲に影響を与えたのか、などなど。 そんな事を殊更に言い続ける。それらが全て客観的な事実に基…

最高だぜ!ひとりめし

土曜日にジムに行きそびれたので、今日は張り切って2日分トレーニングをしてきた。 とは言っても、合計2時間とちょっと。時間も量もそれほど大した事は無い。 トレーニングを終えて、シャワーを浴びてた時に「そう言えばお腹空いたな」と、孤独のグルメだっ…

「あれは良いモノだ」マ・クベさんはそう言っていたよね

先日、出張先でイベント運営の仕事があった。 そのイベントは、小規模ながらも司会進行が必要なものだった。司会進行は、もうすぐ入社から2年が経とうとする40代の男性社員Kさん。 「数年後は、フリーランスとしてやっていきたいんです」とよく言っている…

燃えろよ、燃えろ!

ウチの社内では、勤務時間中にラジオが流れている。 とは言え、普段からこのラジオの音はほとんど気にならない。設定されているボリュームがそれほど大きくなくてハッキリと音や曲が聴こえないというのも理由の一つだが、一番の理由は、ラジオの内容を気にし…

「伝える」と「伝わる」の狭間には

「伝えたいことをうまく伝えるにはどうしたらいいですか?」 新人の教育担当を任されている若手から、こんな質問をされた。 その若手が言うには、「例え話がうまくできないからなかなか伝えられない」と感じているらしいのだ。 確かに、例え話がうまくできれ…

『ジョーカー』その生き様

・仕事を進めるうえでの『正規ルート』での進め方・仕事を進めるうえでの『ジョーカー的』進め方 この違いが分からない人がいる。 この『ジョーカー的進め方』には、いわゆる”下話”とか”根回し”とかも、ここに含まれてくるんだけど、全ての仕事を『正規ルー…

やるんだったら最後までね

仕事をする上で、積極的に"枠組みに"囚われたがる人達がいる。 仕事をする上での分かりやすい枠組みと言えば、KPIがある。 key performance indicatorの頭文字を取ってKPI。日本語では『重要業績評価指標』というらしい。前から使われている言葉のようだけど…

イノベーションを邪魔するのはいつだって自分なのだ

この前、キーボードを買った。楽器ではなく、入力に使うキーボードだ。 俺は、スマホでの文字入力が不得意だ。スマホで文字入力をしようとすると物凄く時間がかかる。なので、スマホで文字入力をする必要に迫られるとできるだけ文字数を少なくしたい。いや、…

価値観は人それぞれとは言うけれど

日曜の午前中にスタバに行った。 スタバにはたまにしか行く事は無いけど、行った時に頼むのは毎回決まってドリップコーヒーだ。以前は『本日のコーヒー』というメニューがあった気がしていたけど、いつからかその名称のメニューは無くなって、今の名称は覚え…

人が感動する瞬間のメカニズム

今日は休日出勤だった。 土曜日に休日出勤をした日は、これまでだったらジムに直行するんだけど、今日は真っすぐ家に帰ってきた。 休日出勤で疲れたから? いえ、違います。 じゃあ、休みの日は家族で晩御飯を食べるため? いえ、違います。 今日12月8日…

人類の叡知が生んだマジックスパイス

俺は、カレーライスが好きだ。 カレーライスだったら1週間3食でも食べられる。というか、実際に食べていたこともある。それくらいカレーライスが好きだ。 好きなのはカレーライスだけじゃない。カレー味の食べ物なら大抵何でも好きだ。インドカレーとナン…

的外れでは的を射ることはできないのだ

「私は仕事をしてると目的を忘れてしまう事がよくあるんですけどシオタさんはどうやって目的を忘れないでいられるんですか?」 今日のミーティング終わりにとある若手の女性社員からこんな質問を受けた。 会社の若手たちがいつも言っているんだけど、すぐに“…

さあ、どうする?

昨日、夜更かしをしてしまい目覚めた時から軽く頭痛がしていた。 「もっと寝ていたいけどもう起きないといつもの時間に家を出発できない」 そう思って、なんとかかんとか布団から這い出して朝の支度をした。 頭痛は相変わらず治まらない。 早めに会社に着い…

チームに所属するということ

野球チームに所属しているプロ野球選手であるあなた。 試合をすればレギュラーメンバーとして、守備位置はセンター、打順は2番を任されている。 そんなあなたは、試合になれば当然チームの勝利に貢献するために野球をすることになる。 思いっきりバットを降…

人体の不思議 身体の不思議

体は賢い。 そう感じる事が多い。昨日の『餅つき体験』もそうだけど、俺は、頭で考えた事よりも体で捉えた感覚の方がずっと後まで忘れず残っている。というか、例え忘れていても、同じ感覚を捉えた時や同じ感覚に近づいた時に明確に思い出す。 「何がどう」…

モチからボタモチ

12月最初の日曜日に、お餅つきをやってきた。 とある集まりに参加して、入れ替わり立ち替わりて餅をついた。 このお餅つきに参加する事が決まったのが前日の土曜日。その時に思い出したのが、自分が子どもの頃に参加したお餅つきの事だ。 初めて体験する餅つ…